|  
             曲名 
           | 
           
             DL 
           | 
           
             作曲者 
           | 
           
             解説(吉田) 
           | 
        
         
          | ■moon(デモ版) | 
          musie | 
          吉田(G) | 
          何がデモ版なのかというと吉田が作成したときの記録用に録音したもので、midiとGのみの録音になっています。記録用なのでGもメロからソロまで一気に一発で録音しています。後で聞き返してボツにするのはもったいないいいテイクでしたので今回採用しました。使用したギターはレスポールです。 
            muzieのサイトからお聴きください。  | 
        
         
          | ■last 
            summer samba  | 
           
            
           | 
          吉田(G) | 
           
              ちょっと風変わりなイントロからサンバっぽいリズムのメロへ、メロがけっこう転調します。メロもギターソロもファーストテイクで録音しました。ギターは335、ベースはジャズベ(低音が凄い)です。吉田が初めて作成したmidiです、羽間にかなり手直ししてもらいました。 
           | 
        
         
          | ■chaser | 
           
            
           | 
          羽間(B) | 
           
              緊張感あるキーボードのイントロに哀愁をおびたベースソロ(メロ?)が入ります。後半のギターのかけあいは335とバレーアーツを使っています。音の違いが判りますか?最後のブレイクはどこかで聞いたことあるぞ!この曲が出来たときバンド名はカシオトリオにしないといけないかな?って思いました。midiアレンジ(羽間)のレベルの高さに驚きました。 
             
           | 
        
         
          | ■night 
            lady | 
           
            
           | 
          羽間(B) | 
           
             これまた懐かしいフュージョンという感じがします。サビのギターのハモリがかっこいい曲です。ギターソロの時のベースのフレーズが凝っています。midiアレンジ(羽間)もすばらしいです。 
           | 
        
         
          | ■rainy 
            step | 
           
            
           | 
          吉田(G) | 
           
             ステップを踏むというよりスキップしている感じでしょうかねー。音と音の空間を感じさせる楽しい曲です。中間のギターソロはバレーアーツ、後半のギターソロは335でノリまくってます。midiは最初エレピとストリングスのみでアレンジしたのですが、羽間が手を加えシンセ音やストリングスの広がりをつける手法やらまったく脱帽です。 
           | 
        
         
          | ■happy 
            song | 
           
            
           | 
          野島(D) | 
           
             もともとは歌物だったのをインストにアレンジを加えた曲です。Dios野島の繊細な歌心が伝わって来ます。ギターソロのフレーズに注目。半音ずらしたフレーズがところどころに出てきますが、これがずれて聞こえない。不思議ですねー。 
              midiは野島が作成し羽間が音色に手を加えました。 
           |