|  
             曲名 
           | 
           
             作曲者 
           | 
           
             解説(羽間) 
           | 
        
         
          | ■Last 
            Summer Samba  | 
          吉田(G) | 
           
              基本的に制作者のアレンジは変更してません。もともとアレンジはシンプルな方が良い、と思える曲だったので音量バランスを採ったのとエレピとストリングスの音色に 
              少しだけ広がりをもたせたくらいです。  
           | 
        
         
          | ■Chaser | 
          羽間(B) | 
           
              キーボーディスト時代、自分の得意とするポリリズムっぽいクラビのバッキングを使 いました。ギターでは表現しにくいプレイでしょ? Bメロはマイルド7のコマーシャ 
              ルのようにしたかった(氷河の上を遠くの方で飛行機が飛んでる映像)のでわざとバッ キングをはずしエレピで広がりを持たせました。 また、ブラスにギターのハモリをさせたり左右にふって掛け合いっぽくみせたりする 
              等、自分の作風が良く出てると思います。最後のブレイクは....まぁ、「心の目」て トコですね。ベースを聞かせたくて隙間を作ろうと思ったらこうなっちゃいました。 
              (^_^;) 
           | 
        
         
          | ■Night 
            Lady | 
          羽間(B) | 
           
             サビのツインギターにシンセブラスとストリングスの掛け合い。それにシンセ音が無表情にリフをくり返すこのアレンジ。結構気にいってます。吉田さんのソロとも相まって、夜の街でしか生きていけない彼女をうまく表現できてると思います。メロディにしてもサビに続く2番ではアレンジも含めて1番とはかなり変化させてます。あとはいたってシンプルにまとめサビを際立たせました。 
           | 
        
         
          | ■Rainy 
            Step | 
          吉田(G) | 
           
             受け取ったデータを聞いた時、どうやって弾くんだよぉ的なベースにびっくり!。自分のレベルに合わせてアレンジしました(^^;)。またすばらしいオブリガード的メロ 
              ディだけど音がストリングスだったところは音色をモノシンセに変更、そのあとのBメロやソロにまでオブリメロを作り参加させました。空間があるのに川の流れのようになんだか哀愁を感じるシンセ音...そんな気がしませんか? 
           | 
        
         
          | ■Happy 
            Song | 
          野島(D) | 
           
             最初この曲のデータをもらった時は目が点!でした。さぁ、この歌物をどうやってイ ンストに仕上げるか....悩みました。まず最初は大幅な音色エディットから。シンセブラス音だけでも3音色作り使い分け、ギターバッキングはフィルターをいじってワウっぽくしたクラビの音に変更。曲の最初にいきなり聞こえる音色としては結構インパクトあるでしょ? 
              ストリングスは左右にふってしかも2番ではオブリメロを作ってかなり広がりをつけました。後半のギターソロの部分では「転調させる」と皆には言っておいたんですが繋がりを考え半音ではなく一音転調させたらギターの吉田さんから「せっかくソロを考えてたのにフレットが足りなくなっちゃったよぉ〜」とお叱 
              りを受けてしまいました....o(_ _)o....。だから半音ずらしたフレーズなのかな? MIDI製作としては一番苦労しただけに私の最高のお気に入りです♪ 
           |