ボウリング場の設備「珍品」その2
ボウリング場の中にあるもの
 
 
2023年9月14日更新
|  |  | 
| ↑「レトロだけど新鮮なボウリング電飾」 荒川パレスボウル(東京)にて 2003.11.20撮影 | ↑「ダイフクキュービカ」ピンセッターマーク 平和ボウル敦賀(福井)にて 2003.11.14撮影 | 
|  |  | 
| ↑「ボウルを磨く機械(腕は磨けないそうです)」 上野原ファミリーボウル(山梨)にて 2004.4.16撮影 | ↑「ボウルを磨く機械(腕は磨けないそうです)」 勝山ボウリングクラブ(宮城)にて 2005.2.2撮影 | 
|  |  | 
| ↑「ボウルを磨く機械(腕は磨けないそうです)」 ヤングファラオ(長野)にて 2004.6.8撮影 | ↑「ボウルを磨く機械(腕は磨けないそうです)」 サッポロテイセンボウル(北海道)にて 2005.11.10撮影 | 
|  |  | 
| ↑「美味しそうなホウリングボール」 能代スポーツセンター(秋田)にて 2007.7.12撮影 | ↑「始球式用のゴールデンボール」 三沢ボウル(青森)にて 2009.2.17撮影 | 
|  |  | 
| ↑「今でもこれを見てワクワクしております」 オークランドスターボウル(北海道)にて 2004.11.15撮影 | ↑「今でもこれを見てワクワクしております」 仙台空港ボウル(宮城)にて 2004.1.28撮影 | 
|  |  | 
| ↑「実物のレーンで作ったテーブル」 星ヶ丘ボウル(愛知)にて 2004.2.18撮影 | ↑「ピンの形のテーブル」 むつボウル(青森)にて 2006.10.17撮影 | 
|   | |
| ↑「実物のピンデッキで作ったメモリアルテーブル」↑ 稲沢グランドボウル(愛知)にて 2010.3.19撮影 | |
|  |  | 
| ↑「ピンをデザインした素敵ないす」 能代スポーツセンター(秋田)にて 2004.7.8撮影 | ↑コンコースにある「なげかたのれんしゅう」 JCボウル(秋田)にて 2005.6.30撮影 | 
|  |  | 
|  | ←↑↑ 「子供達に安全にピンセッターを見てもらう台」 そこからの風景 古川トップボウル(宮城)にて 2005.5.19撮影 | 
|  |  | 
| ↑「建物の構造でボックス内に柱があるためのボールリターン」↑ C−BIC熊谷(埼玉)にて 2003.11.18撮影 | |
|  |  | 
| ↑「耐震補強工事で登場したレーンの上の柱」↑ サーキットボウル(三重)にて 2009.4.17撮影 | |
|  |  | 
| ↑「なんと156レーンまでボウリングレーンが」 名古屋グランドボウル(愛知)にて 2007.6.21撮影 | ↑「ご来場記念スタンプ」 稲沢グランドボウル(愛知)にて 2012.3.7撮影 | 
|  |  | 
| ↑「チャリティーコンサート用・舞台」↑ 東信ボウル(長野)にて 2005.10.4撮影 | |
|  | |
| ↑「写真パネル(家族でボウリング)」 立山グランドボウル(富山)にて 2004.11.10撮影 | |
|  |  | 
| ↑待ち時間に本格的ミニボウリングはいかが! プレナミヤギ(宮城)にて 2009.7.10撮影 | ↑ボウリング教室に優れた教材! 暖香園ボウル(静岡)にて 2010.2.10撮影 | 
|  |  | 
| きっず・こーなー ボウルアピア郡山(福島)にて 2010.7.6撮影 | ↑「かわいい!!マスコットのぬいぐるみ」 サッポロテイセンボウル(北海道)にて 2005.11.10撮影 | 
お願い
ボウリング場の場内等の写真についてはボウリング場のスタッフの方にお断りをしてから撮影をしております
転載等はご遠慮下さいますようお願い申し上げます
